御朱印について

 御朱印は、参拝した神社の名前や参拝日などが墨書きされ、神さまとのご縁を記憶する貴重な記録です。 全国各地の神社には、それぞれ個性豊かな御朱印があり、それを集めることを楽しむ人が増えていますが、スタンプラリーやコレクションとして集めるのではなく、神さまの分身ととして捉え、大切に扱うことが大切です。

御朱印(書置き)

例大祭限定御朱印(書置き)

十月十四日、十五日限定の御朱印。湯立ての神事や御神幸武器行列が描かれています。