
おふだ・お守りのご案内
船川八幡宮のおふだ・お守りは、八幡さまの御霊をお遷ししたもので、当宮の神職が誠意を込めて、お祓いとご祈願を行っています。日頃の感謝の気持ちを神様をお伝えし、願いごとに合わせてお受けください。
おふだ
おふだには神さまのお力が宿っています。神棚にお祀りするのが望ましいですが、無ければ明るく清浄で大人の目線より高い位置で、正面が南か東を向くようにお祀りして下さい。

初穂料 1500円

初穂料 500円

※正月限定配布 初穂料 300円

※正月限定配布 初穂料 300円

初穂料 300円
お守り

〈努力が実を結ぶ〉
初穂料 500円

〈喜びが訪れる・難を転じる〉
初穂料 500円

〈人や仕事のご縁を結ぶ〉
初穂料 500円

〈人や仕事のご縁を結ぶ〉
初穂料 500円

初穂料 〈立体〉700円 〈平面〉500円

〈病気平癒〉
初穂料 500円

初穂料 700円

初穂料 700円

初穂料 700円

初穂料 700円

初穂料 700円

初穂料 700円

初穂料 700円

初穂料 700円

初穂料 700円

初穂料 500円

初穂料 100円
古いおふだ・お守りを納めるには
船川八幡宮のおふだやお守りには、八幡様のお力が宿っています。当宮でお授けしたものは当宮へ納めていただくのが望ましいのですが、遠方でお越しになることが難しい場合、お近くの神社へお納めください。1月15日のとんど焼きでお焚き上げします。焼くことができないプラスチックや金属、食品、ビニール袋は必ず外してからお持ちください。
◎納められるもの
- おふだ
- お守り
- しめ縄
- 御幣
- 絵馬
- 破魔矢(鈴は外す)
- 正月飾り(ビニール袋・プラスチック・金属・食品は外す)
×納められないもの
- 鏡餅(包装材・容器含む)・餅パック
- 人形・ぬいぐるみ・だるま・干支置物・縁起物
- 神社以外のおふだ
- 写真・遺影
- 書類・本・新聞・手紙・ハガキ
- 家庭ごみ
- 衣類・かばん・財布
- 橙や柿などの食品
- 仏具
- ガラス・金属製品
- 遺品
※古札所へ納める時、おふだなどを入れた紙袋や新聞紙や包装紙以外は入れないでください。
※人形やぬいぐるみのお焚き上げは行っておりません。清潔な紙または布に丁寧に包み、お清めの酒と塩を振りかけ、「今までありがとう」の気持ちを伝えてから、一般ごみとして手放してください。
